近況報告
大好きなイチジクが、実りました
我が家には、イチジクの木が2本あります。1本は実の中央が赤くなっても口を開きません。アリが来なくてとっても甘いです。もう1本は、口が開いてくるのでアリが入ってきます。品種が違うのです。夫が管理しています。毎朝、イチジクの実り具合をチェックして収穫してきます。ここから先が夫の凄いところです、自分は食べないで、必ず私のところに届けてくれるのです。なぜかというし、私が大好きなことを知っているからです。ありがとう。そして美味しかったよ。
稲刈りが始まりましたよ
この写真は、我が家の近くの田んぼです。黄色くなりましたね。コンバインが動き出しました。稲刈りがあちこちで始まりますね。今年の米の収量はどうなのでしょうか?。値段はどうなるのでしょうか?。生産者でない私も心配しています。まず豊作で安定した米価でありますようにと祈っています。農家の皆さん、暑い中での作業になりますが、熱中症に気を付けて頑張ってくださいね。
美味しかったよ、ごちそうさま
全国の皆さん、お元気でいらっしゃいますか?。お盆で帰省されている方たちも多いのではないでしょうか。写真のももは、知り合いからいただきました。食べたいけど値段が高くて買えなかったのです。だから初物でした。ちょっぴり冷やしていただいたのですが、ものすごく甘かったのです。こんなに甘い桃があるのですね。今年は、夏野菜も果物も本当に値段が高いのです。どこかで切り詰めなくてはいけなくなりますね。我慢我慢もつらいですね。幸せなひと時をありがとう。
我が家の黄金桃
この写真は、私が植えた「黄金桃」です。そのままなので、こんなに実をつけました。触ってみると、まだまだ固いのです。袋をかけてないので、多分これからカブトムシが寄ってきて食べ始めると思います。カブトムシの前に私が食べたいな。もう少し、柔らかくなってほしいです。
カノコ百合が咲いたよ
去年、知り合いからいただいた「カノコ百合」が掘り返さないでそのままにしていたら、同じところからこんなに大きく育ちました。立派な花も咲かせましたよ。本当は、掘り起こして保管してから植えなおすのです。華やかで香り高い花です。花を切ってブーケに入れるために、庭でよく栽培されています。育てやすく、ミツバチやチョウを引き寄せます。
コロちゃん、お久しぶりね
我が家の近所で、柴犬を飼っている家があります。毎日、ママとお子さんで散歩に来ます。私とも少し慣れたようです。やっぱり飼い主の言うことは、目を見てから従いますね。この行動を見ていたら、家族と同じですから可愛いでしょうね。コロちゃん、また来てね。
赤ちゃんが、大きくなった
水がめの中を見つめていたら、今年、卵からかえった白メダカの赤ちゃんが、大きくなっていました。一緒の部屋で育てていたので共食いされてもおかしくないのですが、よく元気に育ったね。頑張って泳いだのね。とっても偉いよ。メダカさん。
本当に感動の夕日でした
偶然ですが、夕方、西の空が赤く染まっていたので、カメラを持って外に出ました。山の稜線が真っ赤に染まった夕日の見事なこと。しばらくじっと眺めていました。明日は、きっと晴れるだろうなと思ったのです。里山は、その日の時間帯によって風景が変わります。私はそんな里山は、大好きです。
えっ、この花を知っていますか?
全国の皆さん、お元気でいらっしゃいますか?。子どもたちは、夏休みに入りましたね。皆さんは、この写真の花をご存知でしょうか。ヒントは、里山であればどこでも見ることができます。日中は咲きません。夜になると素敵に開花します。亡くなった義理の父がよく写真を撮っていたので、私が引き継いでいます。正解は、「カラスウリ」の花です。皆さんも見つけられるといいですね。
植えなおしをしたキュウリ
今年のキュウリは、水不足と強い照りで例年より早く枯れてしまいました。キュウリなくしては生活できないので、苗を買って育てなおしをしました。小さい黄色の花をつけました。よく見ると、かわいい細い実をつけていましたよ。1日2回の水かけを頑張ります。